年末と年始、二つの「ゴッホ展」

令和の新年が始動し、早半月。今年も、元旦から新しい作品に取りかかっています。

さて、先日まで上野の森美術館で開催されていた「ゴッホ展」を鑑賞しながら、ふと思い出したことがありました。

ゴッホの絵を初めて見たのは、中学の教科書でだったと思うのですが・・・当時の印刷物では、(撮影の際、絵具の盛り上がりや筆跡の影が濃く写ったからなのでしょう)筆の線がとても強く出ていたことで、絵も荒々しい感じだと思い込んでいました。

しかし、大人になってからパリのオルセー美術館で原画を初めて観た時・・・それまでは、実際以上に荒々しく大胆な印象を受けていたことに気づきました。つまり、原画を目の前にすると、配色や色使いはとても繊細で・・・ちょっと驚いてしまいました。以来、初見から持っていたゴッホ作品のイメージは一変したのです。

個人的には、南仏時代の作品が好きなのですが・・・中でも特に、サン・レミの診療所に入院していた時に描かれた作品に魅かれます。恐らくこの時期には、絵の制作だけに集中できていたのではないでしょうか。そんな絵たちと対峙していると「なんと絵に一途な人だったのだろう」と感じ入るばかりです。

前々回の続きになりますが・・・フランス・ボルドーから空路フランクフルト経由の帰途、乗り継ぎの時間がかなりあったので、市内のシュテーデル美術館へ行こうかと調べてみると・・・ラッキーにも「ゴッホ(Making Van Gogh)展」を開催中!!

ゴッホ独自の画風が完成してゆく中で、影響を受けたり・与えたりした画家達の作品も(画家自身の書簡、評論等と併せ)共に展示された大規模な企画展でした。上野の森美術館の展示と相通ずるところもあり・・・結果、世界各地の美術館に収蔵されているゴッホの肉筆原画を、奇しくも短期間でかなりの点数鑑賞できました。

両企画展とも、開催実現のために、ヨーロッパ各地やアメリカ等の美術館と出展交渉を重ね、貴重な作品の運輸手続きを行い、多くの方々を魅了する展示を成功させた主催者・美術館側のご苦労を思うと、溜息と共に頭が下がるばかりです。

[追記]
年頭からインスタグラムを始めてみました。一種の社会勉強とボケ防止(笑)と思いまして・・・。「アトリエから」との関連も考えてゆきつつ、無理なくマイペースの範囲でやっていこうと思っています✌

笹倉鉄平

2019

前の記事

令和の初描き
2020

次の記事

「江戸の華」制作過程